みなさん、こんにちは。大正時代をテーマに勉強を進めている今期の京都藤学校、大正時代シリーズ最後になります、第4回目のテーマは「大正ロマン」です。
。大正ロマンとは、大正時代に、現代的な文化と伝統的な文化が融合して新たな魅力を生み出した現象のことで、文化、芸術、建築、ファッションなどに特徴的に現れました。それは洋と和の新たな融合と言ってもよく、銀座のカフェが流行したり、新聞・ラジオ・雑誌の普及で大衆文化が花開いたり、自由奔放な女性像が登場したりしました。その後の日本は戦争の暗い時代に突入していきますが、大正ロマンの流れは戦後の米国文化の流入で一気に開花して、今日の日本の文化の基底のひとつとなっています。今回は当時の大正ロマンの姿を学んでいきます。
今回の開催は4月ということで、ちょうど桜の季節。会場周辺では、祇園白川宵桜ライトアップといったイベントも開催される予定で混雑が予想されます。遠方からお越しで宿泊をお考えの場合は、早めの手配をお勧めいたします。
2025年11月吉日
藤原 直哉 拝
| 日 程 | 2026年4月4日(土)10:30~20:30 10:10~ 受付開始 10:30~ 午前講義開始(畳敷きの大広間ですが、机と椅子でご受講いただけます) 12:00~ 昼 食 13:00~ 午後講義開始 (途中適宜休憩) 18:00 講義終了 18:30~ 夕食懇親会(同会場にて) 20:30 全日程終了 |
| 参加費 | 33,000円(10%消費税込。資料、昼食、懇親会込み) |
| お食事 | ・昼食、夕食懇親会の飲食、すべて含んでの開催となります。 ・昼食不要、夕食懇親会不参加といった場合でも、会費の割引はございません。 ・お申込後のキャンセルは食事代のご請求をさせていただく場合もございますのでご了承ください。 ・アレルギーがございましたら、お申し込み時の備考欄にご記入ください。 |
| 会 場 | 春夏秋雪 京乃宿 ギオン福住 〒605-0062 京都市東山区東大路通新橋西入 TEL.075-541-5181 https://www.gion-fukuzumi.com/access/ ※お車でお越しの方は、周辺のパーキングをご利用ください。 ※宿泊ご希望の方はご自身で手配ください。 |
| その他 | ・講義で使用する資料は事前にお手元にお届けします。当日は忘れないようにご持参ください。 ・後日、収録音声を一般販売致します。ご質問等のお声が録音されますこと、予めご了承ください。 ・参加者ご本人の使用に限り、録音・録画は自由ですが、三脚を立てたりなどで他のお客様のご迷惑にならないようお願いいたします。 |